運営サイト/オリジナルCMS   |   ダウンロードランキング   |   お問い合わせ

PR

物件管理CMS(格安の39,800円、無料体験版もあり!)

おかげさまで100社以上の企業様からダウンロードいただきました

物件管理CMS(格安の39,800円、無料体験版もあり!)

不動産物件の掲載・管理・運営に特化したCMS。首都圏不動産公正取引協議会のインターネット広告の適正化に対応しています。

phpに <?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?> を書くとエラーになる

php(拡張子が.phpのファイル)に、

<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>

を記述するとエラーになります。

何故かというと、php では

<?php ~ ?> または、<? ~ ?> に囲まれた部分をプログラムとして認識します。

ですので、

<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>

を書くと、<? ~ ?>に囲まれている部分を プログラムコードと誤認 し、構文エラーになってしまうのです。

ではどうするか、対策は2つあります。

w30

■対策1は、phpに影響しないように

<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?> の行を削除します。

w30

■対策2は、xmlの部分をphpプログラムを使って以下のように表示します。(文字部分はシングルクォーテーション『’』で囲みます)

<?=’<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?‘?>

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: PHP — admin 23:40  Comments (0)

不動産物件情報の自動マッピング

物件管理CMS」の機能を拡張できる、「マップ管理プラグイン」をリリースしました。

「マップ管理プラグイン」とは、Google Map を使って、複数のマーカー(吹き出し)を簡単に設置できる地図管理&掲載パッケージです。

おおまかな位置は住所で検索し、詳細な位置情報はドラッグ&ドロップで設置できるなど、とても使い勝手が良いシステムです。
また、マーカーのカテゴリも自由に設定でき、カテゴリ毎のアイコン画像もカスタマイズすることが出来ます。

物件管理CMS」とデータ連携することも可能です。

データ連携することにより、作成した物件情報(表示中かつ地図利用)を地図上に自動的にマッピングします。

→ サンプルの「マップ表示」

w30

emPageベースのCMS 「 物件管理CMS 」 や 「 ログインシステム制作パック 」 を使って構築されたサイトならば、無料でインストールすることができます。

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: PHP,無料オリジナルCMS — admin 18:49  Comments (0)

レインズ(REINS)IPのCSVをアップロード/物件CMS

レインズ (REINS) IP からダウンロードした CSV を、物件管理CMSにアップロードする場合には、
レインズのCSVから必要な項目を、物件管理CMS用のCSVにコピー&ペーストしてからアップロードしてください。

「レインズ」は、東日本中部圏近畿圏西日本の4つの不動産流通機構が運営している不動産物件情報交換システムですが、それぞれにCSVフォーマットがバラバラで、かつCSVの項目が頻繁に変更されます。

レインズのCSV項目に合わせてシステムを作ってしまうと、CSV項目が変更されるたびにシステムを修正しなければいけません。当然システム改修には多大な費用が発生してしまいます。

そのような理由から、当システム(物件管理CMS)では独自のCSVフォーマットを使用して、それにレインズのデータをコピー&ペーストすることで、
ユーザーが簡単に操作でき、かつ、レインズの仕様変更に流動的に対応できるようにしています。

<参考>
財団法人東日本不動産流通機構
社団法人中部圏不動産流通機構
社団法人近畿圏不動産流通機構
社団法人西日本不動産流通機構

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: PHP,参考サイト,無料オリジナルCMS — admin 20:18  Comments (0)

mb_convert_encoding、SJIS変換で文字化け

phpで、プログラム内のデータ(UTF-8)をCSVファイル(SJIS)に変換して出力する際、一部の文字が文字化けしました。

文字化けをした文字は」(特殊文字)です。

▼文字化けしたコード

$str = mb_convert_encoding($str, "SJIS", "UTF-8");
//$str の文字列の一部に「㎡」が入ってます。

としたら、「㎡」→「?」になってしまいました。

いろいろ調べたら、

Shift_JISの旧字体や、特殊文字を扱う場合は、mb_convert_encoding()の引数には「SJIS」ではなく、「sjis-win」を指定するらしいです。

ということで

▼修正したコード

$str = mb_convert_encoding($str, "sjis-win", "UTF-8");
// SJIS ではなく、sjis-win を使用

にしたら、見事文字化けが解決!!


参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: PHP,忘れっぽいのでメモる — admin 19:12  Comments (0)

ユーザー権限ごとにアクセス制限をつけるシステム

adbon.net で提供している  ログインシステム制作パック には、ユーザーに権限(レベル)を付け、

そのレベル毎にアクセスできるページ(URL)を設定できます。

この機能を利用すれば、サイト管理者だけがアクセスできるページや、管理職のみアクセスできるページが簡単に作成できます。

以下、サンプルまでに、WordPress の記事単位(URL単位)に、アクセス権限制限をつけてみました。

→ サンプル(WordPress の記事に、アクセス制限)

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

各レンタルサーバーでのデータベース(MySQL)設定方法

データベースの設定については、各レンタルサーバー会社によって様々です。
初めてデータベースを利用する方には分かりづらいと思いますので、以下に設定方法・DB接続情報をまとめました。

w30

■エックスサーバーで、データベース(MySQL)を設定

(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.xserver.ne.jp/man_db_setting.php

(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。

▼DBホスト
「ホスト名」の名称
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照

▼DB名称
「データベース」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照

▼DBユーザー
「アクセス権所有ユーザー」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照

▼DBパスワード
「パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照

w30

■シックスコアで、データベース(MySQL)を設定

(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/db_setting.php

(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。

▼DBホスト
「接続を許可するサーバー」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー

▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー

▼DBユーザー
「権限設定ユーザ」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー

▼DBパスワード
「データベースパスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー

w30

■ヘテムルで、データベース(MySQL)を設定

(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://heteml.jp/support/manual/xoops/

(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。

▼DBホスト
「サーバー名」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー

▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー

▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー

DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から2番目のキャプチャー

w30

■ロリポップで、データベース(MySQL)を設定

(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://wordpress.ser8.info/archives/73

(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。

▼DBホスト
「サーバー」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー

▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー

▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー

▼DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー

w30

■お名前.com レンタルサーバーで、データベース(MySQL)を設定

こちらは、お名前.com レンタルサーバー契約後、コントロールパネルより確認できます。
以下の「よくある質問」を参考にしてください。

http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_15.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_22.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_16.php

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

お知らせ管理システム「記事管理プラグイン」

ホームページで、お知らせデータを管理するシステムプラグイン

記事管理プラグイン」をリニューアルしました。

記事管理プラグイン

当サイトで提供している CMS 「物件管理CMS」、「ログインシステム制作パック」 を導入しているサイトには、

無料でインストールすることができます。

 

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

三項演算子(3項演算子) php

phpで、三項演算子(3項演算子) を書く方法。

忘れっぽいのでメモします。

メインのプログラムにはあまり使用しませんが、HTMLコード内に、シンプルにphpコードを忍ばせたい時は、良く使います。

以下は HTMLコード(phpファイル)の ラジオボタン(選択している項目)に checked を表示させたい時です。

w30

<form method="post" action="">
<input type="radio" name="sei" value="男性" <?=($sei=="男性")?"checked":""?> />男性
<input type="radio" name="sei" value="女性" <?=($sei=="女性")?"checked":""?> />女性
</form>

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: HTML,PHP,忘れっぽいのでメモる — admin 00:01  Comments (0)

ブログのRSSを、サイトのトピックとして表示する方法

ブログのRSS機能を使って、サイトにトピック(ニュースの日付とタイトル)を表示する為のスクリプトです。

例えば、ニュース記事の管理自体は無料ブログWordPressを使用し、トピック(日付と記事タイトル)だけをサイトのトップページに表示させたい時などあります。

そんな時に便利なスクリプトです。

ちなみに、以下は、adbon.net(WordPressで作成)のRSSを利用して、トピックを表示したサンプルです。

記事の期間を指定して「NEWアイコン」も表示できます。


w30

【ご注意】

物件管理CMSや、ログインシステム制作パックにインストールする場合には、以下の修正をお願いいたします。

w30

■修正ファイル
blog_rss/module/getRss.php の 31行目32行目

w30

■修正箇所

<修正前>

$ret = ini_set('include_path', 'module' . PATH_SEPARATOR . ini_get('include_path'));
if($ret === false) exit();

<修正後>※ // でコメントにする

//$ret = ini_set('include_path', 'module' . PATH_SEPARATOR . ini_get('include_path'));
//if($ret === false) exit();

w30

参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m

Filed under: PHP,WordPress,便利なツール — admin 20:32  Comments (0)

不動産ホームページ制作用CMSリニューアル

不動産ホームページを、制作、運営、管理できるCMS 物件管理CMS をリニューアルし、バージョン2.1.0としてリリースしました。

追加された機能は以下です。

<v2.1.0 追加機能>
(1) タグ検索機能を追加
(2) アップロードできる動画を3個、画像数を10個に増加
(3) PDFを3個アップロードできる機能を追加
(4) カテゴリ毎にテンプレートを選択できる機能を追加

運営サイト/オリジナルCMS   |   ダウンロードランキング   |   お問い合わせ