PR
災害時の連絡にはスカイプが有効!?
今回の「東北地方太平洋沖地震」で、被災地への固定電話や、携帯電話の通話がつながりづらくなりました。
僕の家族も被災地に近い、茨城県に住んでいるので、固定電話(実家)や家族の携帯に電話したのですが、まったくつながらず。
災害掲示板や、171にかけても、伝言はありませんでした。
結局当日はつながらず、次の日になって、やっと携帯がつながりました。
このような災害時には、電話がつながらなくなるのをなんとかしたいですね。
と、おもってネットを検索してると
iPhone で スカイプがつながった
という記事を見つけました。
たしかに、iPhoneなら、インターネットの仕組みでつながっているので、ネットが利用できれば、スカイプもつながるはず。
しかも、パソコンのスカイプと違って、停電の時でもバッテリーで利用できるので、納得です。
おなじような理由で、
Android スカイプ
もつながるのでしょうか?
僕は、auのwinシリーズなので、パソコンでしかスカイプしたことがありません。
これからは、外出先でもスカイプの時代のかも。
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m