運営サイト/オリジナルCMS | ダウンロードランキング | お問い合わせ
iPhoneやAndroid用JavaScript
iPhone や Android など、スマートフォン用の JavaScript Wink Toolkitについて紹介しているサイトがありました。
▼iPhoneやAndroid向けのJavaScriptフレームワーク・Wink Toolkit
http://kachibito.net/software/wink-toolkit.html
http://www.winktoolkit.org/
以下、Android 公式エミュレーターでも動きました。
iPhoneについては未確認ですが、おそらく大丈夫でしょう。
▼Android 公式エミュレーター
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100810android_os.html
http://ke-tai.org/blog/2010/08/20/androidemu/
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
javascript formの配列、パラメタでform指定
javascript でformの配列や、formの名称を外部パラメタで指定する方法
なかなか覚えられないので、メモしときます。
「はてなクエスチョン」に、良いネタがありました。
↓はてな
http://q.hatena.ne.jp/1161461052
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
MySQLのエクスポートとインポート
MySQLのエクスポート、インポートについてまとめているサイトがあったので、メモ。
■■ phpMyAdminでMySQLバックアップ
http://www.lucky-bag.com/archives/2004/10/phpmyadminmysql.html
■■ phpMyAdminの利用
http://www.designbomb.biz/manual2/1-phpmyadmin.html
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
各レンタルサーバーでのデータベース(MySQL)設定方法
データベースの設定については、各レンタルサーバー会社によって様々です。
初めてデータベースを利用する方には分かりづらいと思いますので、以下に設定方法・DB接続情報をまとめました。
■エックスサーバーで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.xserver.ne.jp/man_db_setting.php
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「ホスト名」の名称
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照
▼DB名称
「データベース」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照
▼DBユーザー
「アクセス権所有ユーザー」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照
▼DBパスワード
「パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照
■シックスコアで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/db_setting.php
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「接続を許可するサーバー」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「権限設定ユーザ」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー
▼DBパスワード
「データベースパスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
■ヘテムルで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://heteml.jp/support/manual/xoops/
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「サーバー名」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から2番目のキャプチャー
■ロリポップで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://wordpress.ser8.info/archives/73
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「サーバー」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
■お名前.com レンタルサーバーで、データベース(MySQL)を設定
こちらは、お名前.com レンタルサーバー契約後、コントロールパネルより確認できます。
以下の「よくある質問」を参考にしてください。
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_15.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_22.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_16.php
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
JavaScriptで折れ線グラフ(HTML5)
JavaScript と HTML5 の <canvas>タグを使って、簡単に折れ線グラフが描ける方法が、このサイトに掲載されていました。
今、急速にクラウド環境が広がっています。
グーグルからも chrome OS 搭載のパソコンが出てきます。
ブラウザにPCアプリなみの機能が要求される場面が増えてきますので、HTML5の技術やAjax(JavaScript)の技術は必須になると予想されます。
すごい勉強になるサイトです。
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
google map アイコンの変更方法
google map のアイコンの変更方法について
まとめてるサイトがあったのでメモします。
http://maoxiong.seesaa.net/article/45950146.html
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
サイトアクセスをwww有り、またはwww無しに統一
レンタルサーバーによっては、www有り と www無し の両アドレス(URL)にアクセスできます。
これを、「www有り、またはwww無し」のどちらか一方に統一する方法が以下のサイトに掲載されていました。
↓↓↓.htaccessを使う方法です。
URLのwwwあり、wwwなし、どちらかに統一するには?
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
PHPソースコード暗号化
ロリポップでPEARを使う方法
運営サイト/オリジナルCMS | ダウンロードランキング | お問い合わせ