おかげさまで100社以上の企業様からダウンロードいただきました
不動産物件の掲載・管理・運営に特化したCMS。首都圏不動産公正取引協議会のインターネット広告の適正化に対応しています。
各レンタルサーバーでのデータベース(MySQL)設定方法
データベースの設定については、各レンタルサーバー会社によって様々です。
初めてデータベースを利用する方には分かりづらいと思いますので、以下に設定方法・DB接続情報をまとめました。
■エックスサーバーで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.xserver.ne.jp/man_db_setting.php
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「ホスト名」の名称
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照
▼DB名称
「データベース」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照
▼DBユーザー
「アクセス権所有ユーザー」の名称
※上記URLの、上から8番目のキャプチャー参照
▼DBパスワード
「パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー参照
■シックスコアで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://www.sixcore.ne.jp/dedicated/man/db_setting.php
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「接続を許可するサーバー」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「権限設定ユーザ」の値
※上記URLの、上から7番目のキャプチャー
▼DBパスワード
「データベースパスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
■ヘテムルで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://heteml.jp/support/manual/xoops/
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「サーバー名」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から3番目のキャプチャー
DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から2番目のキャプチャー
■ロリポップで、データベース(MySQL)を設定
(1) 以下URLのとおりにデータベースを作成します。
http://wordpress.ser8.info/archives/73
(2) 上記で設定したデータベースの接続情報は、以下となります。
▼DBホスト
「サーバー」の値、またはlocalhost
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DB名称
「データベース名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DBユーザー
「ユーザー名」の値
※上記URLの、上から5番目のキャプチャー
▼DBパスワード
「接続パスワード」の値
※上記URLの、上から4番目のキャプチャー
■お名前.com レンタルサーバーで、データベース(MySQL)を設定
こちらは、お名前.com レンタルサーバー契約後、コントロールパネルより確認できます。
以下の「よくある質問」を参考にしてください。
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_15.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_22.php
http://www.onamae-server.com/support/faq/sd/cgi/cgi_16.php
参考になったら、ランキングにご協力ください。m(_ _)m
まだコメントはありません。